黒パン 墨パン 炭パン
これは何でしょう。黒いパンですが、黒パンではありません。パン屋で見かけたとき、イカ墨の入ったものだと思ったのですが、近づいてみると竹炭パンと表示されていました。初めて目にしたものなので、珍しさに誘われて買ってしまいました。
ところがいざ食べようとして困った事態に直面することに。焼いて食べようとしても、程良く焼けたのかどうか判断不能なのです。写真、左上は焼く前、右下は焼いた後です。たまたまうまく焼けたのですが、写真だけでなく実際にも違いは見分けられないのです。肝心の味はというと、普通の食パンと歯ごたえ噛み心地含めて変わりありません。ちょっとがっかり。少しは炭の味なり香りなりがあってもよかったのに。もちろん炭の粉っぽさもありません。
店頭にもパンの袋にも竹炭パンの効用は書かれていませんでした。竹炭には消臭・殺菌・電磁波吸収の効果があるそうですが、これは関係なさそう。ミネラルが豊富。遠赤外線効果で火の通りがよくなる。このあたりがパンに竹炭を入れた理由なのでしょうか。
ところで、焦げには発ガン性があると言われますが、竹が焦げたようなものである竹炭には発ガン性はないのでしょうか。いずれにしても値段が高いこの竹炭パン、二度と買うことはないと思います。
por Andres
« 再び映画「サルバドールの朝」 | トップページ | 映画「パンズ・ラビリンス」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あれから4年 変わらなかった日本、変われなかった日本(2015.03.11)
- 下劣(2015.02.19)
- 安倍の嘘と夢(イスラム国をめぐって)(2015.02.14)
- ある正月風景(2015.01.04)
- 予想通りの総選挙。この後に来るのは(2014.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント