無料ブログはココログ

« 我家の食事 イン マラガ | トップページ | RondaへのExcursión »

2009/10/27

蚤の市

日曜日の午前中、蚤の市に出かけてみた。場所はサッカースタジアムのそば。先日、夕方の散歩で通りかかった時に数台の車やバイクが運転の練習をしていたアスファルトで舗装された空き地が会場だった。

DSC04512

周辺の歩道にも店が並び、合計すると数百軒にもなるだろうか。

売っているのは、野菜や果物から衣類、絵画、本、CD、DVD、電気器具、大工道具、飲料等さまざま。野菜や果物は主に周辺の歩道で売っていて、地方の朝市のようなものだが、農家の人が売りに来ているのとも違うようなのも多い。何しろ、レモンだけを数十個並べているだけだとか、トマトだけをひと山置いているだけだとかいった売り手がたくさんいるのだから。「大きな店」でも数種類の野菜類を売っているのがせいぜい。

電気器具類を多く見かけたが、買う人がいるのが不思議な商品がほとんど。コンピュータ関係の部品も並んでいるが、電源のない売り場では動作の確認はできない。一見してとても映るとは思えないディスプレイ、どう見ても壊れているようにしか見えないラジカセ、無造作にむき出しで置かれているメモリー。携帯電話関係も多く、電話本体も売られているが、山積みになっていたのが充電用ACアダプター。実際に手に取ってみる客も見かけなかった。

DSC04511 ものすごい人出で、こんな混雑はマラガに来て初めて。ぎっしり並んだ露店の間のほんの1~2mの通路に客があふれ、さらにはそんな狭い通路で飲み物や果物を売る人がいたりするのだから。レモンが10個1ユーロ、Tシャツが1枚1ユーロなどと安いのは確かで、地元の人もたくさん買物をしていた。しかしスリへの注意が何よりも欠かせない場所。

私たちはレモンを1/2山だけ0.5ユーロで買って帰ってきた。

por Andres

« 我家の食事 イン マラガ | トップページ | RondaへのExcursión »

スペイン留学生活」カテゴリの記事

コメント

ブログ見ました。充実した日々を過ごしているみたいですね。楽しそうでよかったです。
今日は、おばあちゃんの誕生日で、小さなケーキでプチお祝いをしました。後日、小さなレストランで食事会を予定しています。
また、報告します!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蚤の市:

« 我家の食事 イン マラガ | トップページ | RondaへのExcursión »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック