デスクトップPCの動作改善
1年ほど前から我が家のデスクトップPC(自作)が頻繁にハングアップするようになっていた。最初は再起動すれば何とかなっていたのだが、そのうち数回リセットを繰り返してようやく起動する、という状態になった。いろいろ調べてみたが原因が分からない。
リナックスで動かしてみると何事もなかったかのようにスムーズに動く。そこでWindowsを再インストールしてみた。これで動くようになったと喜んだのもつかの間、再びハングアップが頻発。
ハードディスクをフォーマットしてWindowsを再インストールしても解決せず、ハードディスクを交換してみてもだめ。組み上げてから5年経ったPCなので、マザーボードも含めて大改造しようと考えた。WindowsXPを使っていたのだが、8が今秋には発売されるので、さしあたりSSDとWindows7だけを導入してみた。
それから約1ヶ月、SSDなので起動が速いのは当然としても、あのハングアップが何だったのかと思うほど順調に動いている。CPUの古さで画像などを扱うと流石に遅いが、普段の作業には支障はない。ただしWindows7Homeなのでこれまで使っていたソフトのなかに動かないものがある。多用していたソフトが含まれているので、8Proへのアップグレードで解決されるのを待っているところ。
一応の解決には至ったが、原因不明なのはどうにも落ち着かないものだ。
por Andrés
最近のコメント